納期 : 7月下旬頃~
(随時変更があるためご検討中の方は一度お問い合わせください)
こちらの商品は受注後に製造するオーダー注文です。
上記に表記のないサイズオーダーも承りますのでお気軽にお問い合わせください
ーー
MORTEXと木製脚でつくりあげるダイニングテーブル。
天板は1枚1枚、職人の手で丁寧に仕上げており、光と影、見る角度で表情を変える独特の風合いをもっています。 様々な空間にあわせられるよう、また長く愛用できるようシンプルなデザインに設えました。
ヴィンテージ家具や本革のように経年変化を楽しむことができるモールテックスの魅力に、ぜひ触れてみてください。
配送料:無料(北海道への配送につきましてはテーブル1台につき13,000円の配送手数料が発生します)
天板カラー:Dark Gray / Light Gray / Cafelatte
脚:無垢材(ナラ材)
※デザイン性や小さなお子様への安全面から天板角に丸みを付けたい方は、ご注文後にご相談ください。
※職人の手仕事のためサイズは多少前後します。
※天板の裏面はMORTEXやモルタルではない、天板表面に合わせたカラー塗装です。(Dark Gray:ダークグレー/Light Gray・Cafelatte:ライトグレー)
シミ・汚れ・輪じみについて
汚れや輪じみのトラブルが気になるMORTEXですが、きちんとした施工とメンテナンスを行えば高い防汚性能を有します。
なお、ワックスを塗り込むなど、高い防汚状態でお届けしますが、『油ハネ』『熱い鍋などを直接置く』『こぼした水分を長時間放置』すると、シミや汚れ、輪染みの原因となりますのでご注意ください。
水分はすぐに拭き取り、熱いものは鍋敷きなどを利用。焼き肉など油ハネの可能性がある場合は、テーブルクロスを引くなどの対策がおすすめです。
(当店製品はMORTEX正規講習修了の技術者、正規工程により施工)
(正規工程を経ていない粗悪品・類似品にご注意ください)
【Rat公式YouTube】赤ワイン・お茶・水を付着させての防汚実験
お手入れとメンテナンス
ダメージを避けより長く経年変化を楽しむには、MORTEX公式メーカー推奨の「汚れ防止剤 - フィニッシュSA」「保護ワックス - BEALWAX」のご利用をおすすめします。普段のお手入れは固く絞った布巾で拭くのに加え、フィニッシュSAをお使い下さい。また月に1〜2度、専用のBEAL WAXを塗り込んでメンテナンスして下さい。ビンテージ家具や本革のようにモールテックスに栄養を与える事で汚れの保護と経年変化を楽しんで頂けます。
より詳しいメンテナンス・お手入れについてはこちらのページをご参考ください。
追加費用にて天板のサイズオーダーも承っています。ご希望のサイズなどを添えて、お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
配送料
無料対応中(離島を除く)
※北海道への配送につきましてはテーブル1台につき13,000円の配送手数料が発生します
配送業者とお届け
▼家具
ヤマト便のらくらく家財宅急便(300cm以内)にて発送し、お届け後すぐにお使いいただけるように、梱包を解いてご希望の場所に運び入れます(オプションで組み立て代行)。また、ダンボールなどの梱包資材などは回収されます。
▼アパレル・雑貨・サンプル等
レターパックライト及びクリックポストにて発送します。
配送元
福岡県
非対応地域について
海外配送は行っていません。
また、家具に関して国内の一部地域に関しまして、サンプル材やメンテナンス関連商品の配送は可能なものの、家具本体の配送(らくらく家財宅急便)に対応していない地域があります。詳細は、ヤマトホームコンビニエンス『らくらく家財宅急便』をご確認ください。
1)モールテックスは光学式マウスは使用できますか?
一般的なマウスであれば問題なくご使用できます(メーカーによっては動作しない可能性もあります)。
モールテックスの特徴である凹凸の部分ですとやや反応が鈍くなったりすることがありますので、マウスパッドがあるとより安心です。
2)ビニールタイプのテーブルマットはモールテックスにくっつきますか?
汚れを予防するためにビニール製のテーブルマットをご使用する場合は、時折モールテックスとマットの間に空気を通していただきますとくっつかずご使用できます。(長時間の放置ですとくっつく可能性がありますのでご注意ください。)
3)除光液など薬品をこぼしてしまった。
除光液や薬品をこぼしてしまった場合は、すぐに拭き取れば問題ありませんが放置したままですと染みの原因となりますのでご注意ください。
4)カラーは選べますか?
現在Ratでは
ライトグレー
ダークグレー
カフェラテ
の3種類で展開しております。
5)クレヨンや水性ペンで汚してしまいました。
汚れてすぐに水拭きやフィニッシュSAで拭き取っていただくとキレイに落とせます。
しかし、時間が経ったりモールテックスの凹凸部分に原料が入り込んでしまうとやや落としにくいかと思いますので注意が必要です。
なお、油性マジックは落とせませんのでご使用の際にはテーブルクロス等で保護してください。
6)除菌シートやスプレーは使用できますか?
はい、問題なくご使用できます。
7)PCテーブルにモニターアームは取り付け可能ですか?
はい、可能です。
しかし、取り付け位置に関して天板の端過ぎますと天板に負荷がかかり破損の可能性もございますので、可能な限り天板中央に取り付けをお願い致します。